「注文画面のアスタリスクを任意マークへ変えて成約率を上げたい!」、「カート入力時にフリガナ、FAXを入力しなくて良い方が成約が上がる!」や「カート離脱防止アラートを表示させる」、「カート内入力チェックで離脱を防ぐ」で、カートの入力フォーム中での離脱を防ぐWelcartのカスタマイズについてかいてきました。今回も大事な施工です。
郵便番号を入力したら住所が表示されてほしい
今回も、EFO(エントリーフォーム最適化)について考えていたことの1つです。
自分で買い物をするときに郵便番号を入力して住所が自動表示されると嬉しいです!Welcart Basicでは、郵便番号を入力してからボタンをクリックで住所が表示されます。これはこれで嬉しい機能なのですが、できればもっと顧客の利便性を高めたい!
今回も『Welcart カスタマイズブログ』さんを参考に!
またまた参考にしたのは、
『Welcart カスタマイズ ブログ』さん!!
http://welcustom.net/
今回も「郵便番号から住所を自動表示 zipaddr-jp」の投稿を参考にさせてもらいます。といっても、プラグイン「zipaddr-jp」をインストールしたら、あとはもうOK!
なので、実はこの記事はずっと書かなくていいやと思っていました。だって、当サイトを見なくても『Welcart カスタマイズ ブログ』さんを見たらいいから。
しかし、ふとバグを発見したのです。
配送日設定が引き継がれない
そのバグとは、住所が自動入力された場合に、配送日設定が引き継がれないこと。
つまり、最初の「お客様情報と同じ」にチェックが入っている状態の配送日可能な日にちが翌日だとして(例えば福岡県803-0843)、郵便番号を日数がかかる場所で入力すると(北海道097-0001)、本来4日後から選べるようにならないといけないところ、翌日から選べてしまいます。
手動で北海道を選んだ場合は、きちんと4日後から選ぶようになりますので、プラグインにその情報が引き継がれていないのだと思います。
そこで、当店で出来る改善方法があるかどうか、プラグイン作者の方に連絡してみました。(サイトhttps://zipaddr.com/)
早速お返事をいただく!
問い合わせをしたその日のうちに、メールをいただきました。とても親身なメールでした。
内容としては、対応したいがWelcart内部動作によるものなので何をどう修正すればよいのか仕様が全くわからず、私からWelcartさんに問い合わせをしてほしいということでした。
また、別にWelcartの初期設定の郵便番号→検索ボタンで住所入力では、次のようなバグもご指摘なさっていました。
>標準で438-0078と入力すると静岡県磐田市旭ケ丘と表示されます。
>しかし、実際は複数の地域が対応しています。
>http://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?zip=4380078&x=78&y=11
その後は次のような流れになりました。
私からWelcartさんにメール
↓
一緒になって改善する余裕はないものの、この辺を調べてほしいという回答
↓
zipaddr-jpの作者さまに報告
↓
zipaddr-jp作者さまが怪しそうなところをご自身で全て調べてくださる
↓
修正したzipaddr-jpを作成
↓
当店でテストしてみる
↓
成功!
↓
一般公開
これ、全て無料です!
開発者の意地!とおっしゃって私の相談から1か月もかからずに対応してくださいました!!
Welcartをお使いの皆様、無料のプラグインzipaddr-jpで快適なカート入力フォームにしましょう♪
お願い
検索でここにたどり着いた方は、自営業者さんでWelcartを導入しようと思っている方だと思います。役に立った方は、ビジネスでの贈り物に当店「生まれ年ワインショップ」もしくは、日本初のプレゼント専門ワインショップ「プレゼントワインショップ」をご利用いただけると嬉しいですm(__)m