Welcartで新しい商品を登録するとき、一から登録するのは大変ですよね。似た商品はもちろん、似ていない商品でも商品オプションの設定を全商品にするショップさんだと、既存商品を複製して編集したほうがラクですよね!
続きを読むソーシャルボタンをWP Social Bookmarking Lightで好きな位置に設置する方法
なかなかこのブログ更新できず、だんだんWelcartで設定したことを忘れてきています^^;WelcartでSNSボタン(ソーシャルボタン)を導入しようと思い、取り入れたプラグインがWP Social Bookmarki […]
続きを読むbaserCMSのテーマ設置がなかなかできなかった
このブログは『Welcartでショップ作成時の工夫』というタイトルですが、最近新しいサイトにWordPress以外のCMSを使ってみようと思い、試してみているbaserCMSについて書いてみます。
続きを読むサンキューメールで本文中の【その他】を別の文字に変更する方法
Welcartのメール設定では、サンキューメールのヘッダ、フッタのみ編集可能で、本文中の文字は変更できません。本文中の【その他】などの文字を変える方法です。
続きを読むキーワード検索で記事や固定ページも対象にする設定方法
通常、Welcart Basicでキーワード検索をすると、登録商品のみが対象となっています。これは簡単に全てのページを対象とすることができます。
続きを読むWordPressで会員制サイトを作る場合はWP-Membersがおすすめな3つの理由
生まれ年ワインショップとは別のサイトで、会員制でログインできるようにしたいと思い色々調べて組み込んでみた結果です。生まれ年ワインショップに取り入れたわけではないので、Welcartとの相性ではないことを注意してください […]
続きを読むEC-CUBEを止めてWelcartにした理由
「生まれ年ワインショップ」をWelcartで独学構築していますが、実は最初はEC-CUBEをインストールしました。でも、商品を1つだけ登録した後、削除しました。
続きを読む商品画像・サブ画像を簡単に登録するプラグイン
Welcartって、商品ページで商品画像やサブ画像を登録するの、ちょっと面倒ですよね?私もそう思っていると、便利なプラグインがあることを知りました。
続きを読むサイト全体をSSL設定に対応(エックスサーバー)
Googleが常時SSLを推奨 Googleが常時SSlを推奨し、検索順位へ影響すると公式に言っているのは、このページをご覧の方はご存じだと思います。これを発表した2014年には、それで劇的に順位が変わるわけでなく数多 […]
続きを読む同一ページ内リンクをスムーズにスクロールさせるには、この設定を!
姉妹サイトの『プレゼントワインショップ』でもしていることなのですが、『生まれ年ワインショップ』でもページ内リンクが、パッと飛ぶのではなくスムーズにスクロールさせたいと思いました。
続きを読む
最近のコメント