商品画像・サブ画像を簡単に登録するプラグイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Image Uploader for Welcart

 Welcartって、商品ページで商品画像やサブ画像を登録するの、ちょっと面倒ですよね?私もそう思っていると、便利なプラグインがあることを知りました。

目次

Welcartの通常の商品画像の登録方法

 Welcartでは、商品画像は商品コードに紐付けられていて、商品コードと同じ名前のjpgファイルを商品画像に、名前のあとにハイフンが2つ続いたファイル××2–.jpg、××3–.jpgなどをサブ画像として自動的に読み込んでくれます。
 これは、HTMLで静的なサイトを作成している場合には、特に面倒だと思わない作業で、実際に「プレゼントワインショップ」も画像ファイルにその都度名前を付けていますが、せっかくWordPressで画像登録できるのなら、少し面倒に感じます。
 「生まれ年ワインショップ」は先に作っていたプレゼントワインショップの画像ファイルをベースにして、それにあう商品コードを作成すれば、一斉アップロードで簡単に画像登録できたのですが、新しく商品を登録すると考えると、ぞっとするくらい面倒です。

商品サブ画像をドラッグで登録するプラグイン

 そんな中、見つけたプラグインが「Image Uploader for Welcart」!!
Image Uploader for Welcart
(画像参照元:weblog by web.contempo.jpさん http://web.contempo.jp/weblog/tips/p636)

 たまたまなのですが、サイトデザインをどうしようかと思い、参考にするサイトや有料テーマ配布サイトなどを見ていて、「このサイトのテーマ、どれもいいなぁ!有料だけど、きれいなデザインの割に安いし、ここで購入しようかなぁ」と思っていたWelthemesさんの記事で見つけたのです。(Welthemes http://welthemes.com/

テーマを販売なさっているWelthemesさんもおすすめしていて、その理由に私も同感!早速インストールしました。

 Welcart本来であればここで画像の追加・編集はできず、商品コードと同じファイル名の画像が既にアップロードされていればそれらがサムネイル表示されるだけなのですが、上のようにその場で「画像の追加・編集」が追加されています。
また各画像はその場でドラッグアンドドロップで順番を変えたり、×ボタンで登録解除したりすることができます。

Welcartのファイル名で紐付ける仕組みというのは、大量のデータを一気に作業するには便利な一面もあります。しかし、商品登録という意味では分かりにくいと感じる方も多いようです。

このプラグインの良い所は、アップロードが劇的に分かりやすくなるというだけでなく、アップロードしたものが画像が自動でwelcartの仕組みにそって連番になるようリネームされて登録される所です。これにより画像の呼び出し方はwelcartの機能のままとなり、Welcartの将来的なアップデートで問題になる可能性も低く、テーマに手を入れる必要がないということです。
Welthemesさんより http://welthemes.com/

 もちろん、他のWordPressプラグイン同様に、プラグインのタブから新規追加をクリックして、「Image Uploader for Welcart」で検索して、インストール可能です!簡単^^
 とにかく、商品画像の登録が、めちゃめちゃ楽になるので、これは必須のプラグインですよ!

お願い

 検索でここにたどり着いた方は、自営業者さんでWelcartを導入しようと思っている方だと思います。役に立った方は、ビジネスでの贈り物に当店生まれ年ワインショップもしくは、日本初のプレゼント専門ワインショッププレゼントワインショップをご利用いただけると嬉しいですm(__)m

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

プレゼントワインショップ

ワインをプレゼントしたいけど、どれを贈ればいいか分からない方へ。接客のプロ“ソムリエ”による日本初のプレゼント専門ワインショップです。即日発送の相談可!大切な記念日、特別な日の為の本当に喜ばれる美味しいワインのみお薦めしています^^

プレゼントワインショップへ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください