Welcartで一定金額以上で送料割引と送料無料の二段階の送料設定方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
送料無料条件

「一定額以上で送料無料だがクール便は別途かかる設定」では、送料は全品500円なのですが、5000円以上の商品をご購入いただけたら送料は無料という設定をしました。

 近年、宅配業者さんの送料が上がっているので、5,000円以上で送料無料が厳しくなり、送料は一律800円。ただし、10,000円以上で送料無料、5,000円以上なら送料500円と設定を変えたいと思います。

目次

設定方法

 今回は、前回のコードを少し変えるだけで対応できそうです。まずは全体の送料を800円に設定しておきます。それから、前回同様に金額によって割引のコードを作りましょう。

私の実際のコードを公開

 生まれ年ワインショップの実際のコードは次のように書いています。


/*10,000円以上で送料800円引き*/
add_filter( 'usces_filter_set_cart_fees_shipping_charge', 'my2_filter_set_cart_fees_shipping_charge', 10, 3);
function my2_filter_set_cart_fees_shipping_charge($shipping_charge, $carts, $entries){
    if ($entries['order']['total_items_price'] >= 10000) {
    $shipping_charge -= 800;
    }
    elseif ($entries['order']['total_items_price'] >= 5000) {
    $shipping_charge -= 300;
    }
    return $shipping_charge;
}
/*10,000円以上で送料800円引き(終了)*/

最初に10,000円以上で分岐させます。
total_items_priceのところの10000と
shipping_chrge - のところの800が
それぞれ、一定額以上で○○円値引にあたる数字です。

続いて、10,000円以上で分岐されなかったものの、5,000円以上となる場合を分岐させます。
total_items_priceのところを5000、
shipping_chrge - のところを300とするわけです。

 これで、送料の全国800円から10,000円以上なら800円引かれて0円(無料)になり、5,000円以上10,000円未満なら300円惹かれて送料500円になるわけです。
 もちろん、5,000円未満なら800円ですね。

お願い

検索でここにたどり着いた方は、自営業者さんでWelcartを導入しようと思っている方だと思います。役に立った方は、ビジネスでの贈り物に当店生まれ年ワインショップもしくは、日本初のプレゼント専門ワインショッププレゼントワインショップをご利用いただけると嬉しいですm(__)m
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください