前回の記事で私が使っているプラグインのうち、php8.0でエラーがでるものを報告しました。 今回は、意外と有名なテーマも対応していないので、その報告です。 これらを使用すると「このサイトで重大なエラーが発生しました。」と […]
続きを読むphp8.0で動かなくなるWordPressプラグイン
php8.0で動かなくなるWordpressプラグイン 2023年7月5日時点では、私のサイトでphpのバージョンを7.4から8.0にした際に次の2つのプラグインを使用すると 「このサイトで重大なエラーが発生しました。」 […]
続きを読むWelcart Basicブログ部分にアイキャッチ画像を設置する
Welcartの無料テーマWelcart Basicでは、ブログにアイキャッチ画像が設定されていません。 そこで、表示されるように設定してみます。 私が設定しているもの 出力したい場所に <?php the_pos […]
続きを読むTitleタグをカスタムフィールドで変更する
以前、「商品のtitleとh1をカスタムフィールドを使って変更する」で書いたことと同じですが、2022年8月31日現在は、次のようにしています。 /*titleタグを変更*/ function my_pre_get_do […]
続きを読むWelcurtで値段順に並べる方法
ウェルカートのカテゴリーページやタグページで値段の安い順に並べ替えたい。 カスタムフィールドを使ってソートする必要がありそうですが、単に値段順に並べるだけなら違う方法を使って解決してみました。 業務パック割引の欄を使って […]
続きを読むWelcartでパンくずリストを、商品と商品ジャンルはナシで自作カテゴリーから出力する方法
Welcartは初期状態では、パンくずリストが表示されません。 そこでプラグインを使い、パンくずリストを出力します。 Welcartにパンくずリストを出力させることができるプラグイン パンくずリスト出力で有名なBread […]
続きを読むWelcartの関連商品の文言や表示される項目変える
Welcartでは関連商品を表示できます。 「Welcartで関連商品を表示させる方法」 https://welcart.umaredoshi-wine.jp/kanren この「関連商品」という文言を「一緒に贈りません […]
続きを読むWelcartのカテゴリページで「カテゴリ:」の接頭語を削除し「~一覧」にする
Welcartのカテゴリーやタグページでは、「カテゴリー:●●」や「タグ:〇〇」と表示されます。 これを「●●一覧」や「〇〇なワイン」に変えたいですよね。 カテゴリページで「カテゴリ:」の接頭語を変える function […]
続きを読むWelcartにAdvanced Custom Fieldsでmeta descriptionを設定する方法
Welcartは、初期状態ではmeta desprictionの設定ができません。 Advanced Custom Fieldsでカスタムフィールドを設定することで、商品ページ、カテゴリーページ、タグページで設定できるよ […]
続きを読むxili-tidy-tagsで投稿数を表示させる方法
私のメインサイトでxili-tidy-tagsを使って、タグクラウドを分割させようと思い、xili-tidy-tagsを使った時のことを書いておきます。 welcartでも商品にタグを設定し、それをタグクラウドに分割表示 […]
続きを読む
最近のコメント